2003年

GAMERS京都店

初詣
【京都】1月1日:ゲーマーズ京都店 八坂神社 清水寺

 というわけで、行って参りました。 阪急電車で。 ってローカルだぁ(笑
終点の河原町駅で降りました。 着いたのは22時50分頃だったでしょうか。 さて向かおうとしたところでSTOP!
ナムコワンダーエッグへ行こうと誘いました。 そう私がゲーマーズ京都店へ行きたかったからです。(爆
ここだけ年越して営業してたんですよね〜。 ってかこれがなければ掲載するまでもないんですがね・・・(笑

そして隙を付いてタッタッタァ〜と6階へ! おお〜、まだやってるやってる♪
登ってすぐの正面


エスカレーターで登ったすぐの写真です。
多分登りだけだと思います。 帰りは階段ですね。

そして矢印の通り、右へと進みます。

そしたら入り口が2つ。 向かって左側がゲーム売り場、
右側がグッズ売り場となっていました。

向かって左側 【ゲーム】向かって右側 【グッズ】










京都のGGF:さんごのクリアファイルとクリア下敷き、帳尻合わせの年賀はがき(お年玉くじ付き)を購入。
しか〜し!997円で失敗・・・。
店員も「ポイントカードは?」と聞いてきたくらいなのでてっきり成功したと思ったのにー!(笑

多少他の客もいました。 狭いところもありますが、開けてるとこもあり、まぁまぁだと思います。
左【ゲーム】と右【グッズ】に分かれてるわけなんですが、中央を通ると登降できる階段があります。


そして、年越しというと、路上で迎えてしまったぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
八坂神社を目の前にしたところで・・・です。 o(>< ノ
正面入り口の階段から


見えますでしょうか? 手前の道路から奥はずーーーっと人の列です。(爆
この写真は、もう新年を迎えており、新年を迎えたのは、歩道が見えますよね。
そこのちょっと後ろでした。 もう進まなかったんですよ。 いくら待っても!

そう!もう境内の中はいっぱいだったのでしょう。(^^;




境内の激戦状態

そして、これが境内です。 もうそりゃ押し合い圧し合いでした・・・(疲
カメラも来てました! 映りたがり〜が動かなくなるじゃないかッ!

ちなみにおみくじは「半吉」。 微妙ですね。(笑

あと、他にも写真があるのですが、どうしてもぶれたり、暗かったりで・・・



この後、出店に寄ったりしながら、清水寺に向かいました。 結構高いところにあるので夜景がきれいでした。
情緒ある町並みがいい感じです♪

【03/02/11追記】
「極・声優的京都」の水樹奈々さんのを見てたのですが、そこで「七人のナナ」でモチーフになった場所(建物)が
ここだとか。アニメは見てないですが、ちょっとうれしいです。



ミニイベント

ミニイベント
【大阪】1月11日:ゲーマーズなんば店

こちら
を参照してください。




バレンタインコンサート

Di Gi Charat SMILE Valentine Concert
【六本木】2月9日:ヴェルファーレ

 待ちに待った恒例・デジキャラットバレンタインコンサート(スマイル)、通称バレコン! 初参加なのれす♪
ついに聖地とも呼ばれるヴェルファーレに行ってきました! 午前中、雨とも言われていた天気もはじき飛ばし、
晴れました。 というか暖かい陽気になると! 最高の天気でした♪
営団日比谷線 恵比寿駅今回は初めてぴたぴたでじこさんと共に行きからご一緒しました。

横浜→品川→恵比寿→六本木という経路で無事到着しました。

公園に着いたのは7時30分過ぎくらいだったと思います。
この時点ですでに、おおよそ50〜80人位いたかな。
一旦並びましたが、すぐコンビニに買出しに行き、また並びました。
その途中にヴェルファーレがあり、公園からすぐ近くのようです。
六本木真っ只中ですが、このようなところもあります。↓(サムネイルのみ)


ヴェルファーレ 正面左からちょっと脇に入った場面(サムネイルのみ)列待ちの公園











8時30分頃になると整理券を引くための仮列整理をして待つことに・・・
人数も結構な数になってきました。↓奥に見える列はぐるっと回って左手が前、右手が最後尾へとつながっています。

階段のふもと(右側) あと1回折り返すと整理券!列は進み、ヴェルファーレへ数十分後の公園











ここで後ろの方としゃべり、知り合いになりました。(以後、Mさんとします)
関東の方で、ヴェルファーレや六本木に詳しいみたいなのでいろいろ聞きながらそのまま、3人でファーストキッチンに
入りました。 これが結構いっぱい。。。 食べ終わってしゃべってると店員が「食事が終わりましたら・・・」と・・・。
時間潰しが〜!!(笑
というわけでまた公園へと戻り、時間を潰しました。 時間も迫り、ロッカー探しに行きましたが、もうちょっと早く
動くべきでした。 もうありません! ちゃんと皆わかっていたのですが、時間配分に失敗☆
そうそう、整理券の番号と言うと・・・
M「40番台(オレンジ券)」、ぴ「100番台前半(オレンジ券)」、Y「500番台前半(青券)」でした。 もう(泣!)です!!

ホントに暑いといってもいいくらい、晴天でした。 今度はスタッフによる正規の列作り。 オレンジ券は駐車場で、
青券はまた公園で待ち。 なんかお偉いさんっぽい方や、カメラさんやらが来たりしました。
(列移動時に毎回撮ってたような気がします。 映ったかも!?
ほんでもって、また徐々に進みながら待って待って、階段登って、ロッカーに荷物(200円、狭い)を入れ、
いざ会場へ!! 結構地下にあります。 後ろをぐるっとまわらされて、踊り場へ。
一応、後ろにはなりましたが、真ん中を陣取りました。 距離はかなり近いです。左右に広がってる感じで、
左右の中盤から奥の方にかけ、1段高くなってるみたいです。

あと30分かぁとか思ってたら、木谷社長が!? GGFも出てきて今度の「G.G.F.からチョコをもらっちゃおう!!」
イベントの告知でした。 (関西陣では門田さんが来ていました)
CDドラマネタなども出しつつ(「前日までに聞け」とはこのことか!?)、ほぼ雑談。(笑
とりあえず「日本初!秋葉原発(←ここポイント(笑))国民的アイドルキャラクターを目指す」ってことです。
あとは、「ドンマイ青春」言ったり、お客さんの挙手による質問に答えたりしてました。
そのひとつにゲーマーズを「沖縄と四国に」というのがあったのですが、沖縄はなんとも・・・です。(^^;
しかし、四国はフランチャイズを願い出てるところがあるらしく、現在検討中とのことです。

そして、前説らしきもの(笑)も終わり、いざDUP登場!!
まずはREADY→⇒→GO!で一気にテンションアップ!! 速攻で叫びまくり!!
とりあえず、この1曲でストップし、DUPのトーク(挨拶)が入りました。
「BTL的なものもアリだけど、やはりここ(ヴェルファーレ)で始まったのもあるし、お客さんが近くてよい!!」
要約するとこういうことを言ってました。 あと横アリでみゆきちが舞台裏でコケて、緊張してるみゆきちが
アサ姉と恭ちゃんをなごませると言う話とかしてました。(笑

ひとりアサ姉が残り、Welcome!2000を歌ってくれました。 なんやかんやでこれも非常にノリやすい♪
次はみゆきちおひるねぷいぷいが!! ひさびさに聞いたですが、やっぱりみゆきちゃん最高です!
そして次は恭ちゃんと思いきや、無限大∞ソリューション!! もうか!?もうなのか!?
アンコールもやってくれるかなぁとか思いつつ、超弾けてました!!(笑
ようやく恭ちゃんMy First Loveが始まりました。 本人いわくライブで歌うのは初めてだそうです。
思ったのは、確かによかったですが、CDの方がよかったかな。(^^;
もう一度アサ姉ビタミン“D”で大盛り上がり! 「D」のとこがポイント♪

ここで再度、社長が登場。 いろいろ発表されました!
BTLUブロッコリー ザ ライブU
出演者:PKO、真田アサミ、GGF、高橋洋子
ゲスト:新谷良子、プリエール

ちょっと間を開けてから大ブーイングがッ! 確かにBroccoliのライブなのにDUPが揃わないなんて!
「なぜ私(社長)が出てきたかわかりますか? 誰もこのブーイングを受けたくなかったんですよ」と・・・(笑
スケジュール上無理だったとか。 エンジェル隊を出すとみゆきちに負担がかかるとも言ってました。
DUPはその代わりデジキャラットまつりに参加すると言ってました。
チケット:2月21日(金)販売開始
ロイヤル、8000円(Tシャツ、チケットIDホルダー、タオル)
SS席、6000円(Tシャツ、チケットIDホルダー)
S席、4000円(Tシャツ)

え〜ロイヤル狙います!!
それと、また大きなコンサートは来年のあたまくらいにはやりたいと言っていました。(どうなるかは・・・

Priereプリエール
新番組「デ★ジ★キャラットにょ」のOP(Heartbeat)とED(EQUALロマンス)を歌います
ED曲って懐かしい曲なんでしょうか?乱馬(らんま1/2)とか聞こえてきましたが・・・
「ブロッコリー最終兵器」だそうです。(笑
めちゃかわいくて、若くて(笑)元気な5人組みです。
というわけでOP(Heartbeat)を歌って、自己紹介してED(EQUALロマンス)を歌ってくれました。
退場の際、社長に気付かず・・・(笑
かなり慣れてるっぽい身振りで、アクションも大きい! もう白い衣装をひらひらさせてましたよ♪(笑
前を振り向くときなんて、めっちゃ笑顔!
でもなんかプロダクションにみっちりしごかれてるような感じがちょっとマイナスかな。 でもそれ以上にいい感じ☆

デジキャラットにょ
4月6日(日)9:30〜
桜井 弘明監督登場! なかなかおもしろいトークが飛び交いました。
休みがなく、滞りなくいけば年52回放送だそうです! なんか裏番組に強敵がいるらしいですが、
私にゃ〜関係ありませんな!(笑
ギャラクシーエンジェルAの後番組、全国20局ネットです。 みなさんの応援がある限り続けるとのことです♪
新キャラ?↓
面茶やすし / 野島 健児
面茶きよし / 南 央美
庵衣大福 / 菊池 正美
庵衣きなこ / かない みか


新キャラ
うさだと対を成すあの新キャラ、名前はまだのようですが、キャスティングが発表されました。
本店2号館サファイア役の井口 裕香さんに決定
つかみ合いのケンカがGGF内であったそうです♪(嘘です、と社長(笑

タカラと提携
タカラがデジキャラット関連のおもちゃなどを開発
ベイブレードを仕掛けた最年少取締役役員が登場! まだブームを起こす前に社長に売れると進言してくれた
お礼に参戦とのこと。 てか全国展開のものに一枚噛んでたら「おいしい」とも言ってましたね。(笑
あとデジキャラット他のデザインがマイナーチェンジしたのは、簡単な話、「大人の事情」だそうです。(爆
玩具を作りやすくしとくためとも言ってました。

まぁ、その他はブロッコリー専門雑誌を3月末頃に創刊し、春夏秋冬年4回発刊するみたいです。
160Pほどで値段は500円前後にしたいとのこと。 コゲどんぼ先生も30Pは描くそうです。
社内では「ブロッコリー(フロムゲーマーズ?)エース」と呼んでるみたいです。(某雑誌を真似て♪
あと、ブロッコリー関連のCMをここ数年毎週どこかで欠かさず流してるみたいです。(頑張ってる!

さてお次はなんの曲だろう? スタンドがDUPの前に立てられました。
「バレンタインですが・・・」、「季節はずれですが・・・」、「でも歌っとかないと、CD出したし」
わかりました! スマイル☆X’masですね! よかったですばい♪
そのままDUPWonder Girl マジック3でした!
私としてはようやくいろいろな曲をこなしてきたわけですが、どうやらこの曲が一番ハードかも知れません!
休むひまがあまりありません。 めちゃめちゃ爆発してました!(笑
もう楽しすぎです!!!
さぁ次は何だ〜って思ってたら、もうですか・・・は、早すぎます!(泣
行きます!PARTY NIGHT!!!!!!!
始まる瞬間、身震いしてしまう曲なんてそうはありませんよ! もう何度も聞いてるはずなのになぜだ!?
さらに密度が高まる中、振りがなかなか出来ないッス! あまり横には振れなかったです。。。

アンコール!!(そ〜れッ
DUPが再登場。 曲は?。。。 D・U・P!歌ってないなぁ。 2曲!? とりあえず、無限大∞ソリューションか
READY→⇒→GO!が来て欲しかったのですが、結果はD・U・P!PARTY NIGHTでした。
定番中の定番2曲、そして最後だけあって、盛り上がりも最高潮に!!
銀テープが宙を舞い、華やかに終わりました。(拾ってきてしまった・・・(笑
「も〜う一回ッ!」とあおりましたが、終了の放送で完全閉幕。 三本締めをして〆ました。
最後の方まで残ってましたが、結構いろいろあったりして面白いです♪階段上から(PPPHが数回あった
そして、出口ではなんとプリエールの握手会まであるではありませんか!?
手がちっちゃいです♪ 営業スマイルと営業トークでした。(^^;

階段下に社長が結果的に映ってるんですが、湿気でぼんやりです。
で、「おつかれさまでしたー!」って挨拶したら2〜3秒後に返事が返ってきました。
誰かとしゃべってたのもありますが、返ってきてうれしかったですね!
お土産とTシャツ着てたので、ステッカー(前回と同じ青DUP)をもらいました。
いや〜、ヴェルファーレおもしろかった、楽しかった! 最高です♪
もうーラヴッス!ヾ(≧∇≦)〃



出てから気付いたけど、ペンライト持ちながら手拍子してて、ペンライトが左手親指の第1関節(側面)を
ビシバシ叩いてたようです(^^;)。 めちゃ痛くなりました。(笑
帰りに3人で秋葉原へと寄り、ゲーマーズ本店1号館のゲーマーズカフェにて夕食を。(笑
宇宙くじら丼を食べてみました。 ボリュームはやはりそれほどありません。 ジュースが選べ、スープが付きます。
ゲーマーズ本店2号館




性懲りも無く、また本店2号館を撮ってみました。(^^;



ミニイベント

ミニイベント
【大阪】2月16日:ゲーマーズなんば店

こちらを参照してください。




GAMERS神戸三宮店

ゲマズめぐり
【三宮】3月1日:ゲーマーズ神戸三宮店

 京都店に行った時と同じく阪急電車で行ってきました! 神戸三宮店にすでに行ったことのある龍那さんと一緒に
行ってきました♪ 三宮は久しぶりでした。 高校の時の校外学習、簡単に言うと遠足で行ったのが最後で、
数回ほどしか行ったことがありません。 ホームを降り、そしたらさすがに土日だけあって、人通りが多かったです。
改札を出たら、早速ゲーマーズの看板が!!(笑
小さめの微妙に気付くか気付かないかのところにあったのですが、気付いてしまう私って一体・・・!?(爆

案内人こと龍那さんに案内してもらったので、探す手間なく辿り着きました!
まず、B1にエスカレーターで降り、B1からならどこからでも行ける感じです。
とりあえず、入り口がたくさんあり、階段、エスカレーター(片方専用)から選べます。(笑

階段振り返った風景










んで、左が入ってきたことです。(B1とB2の間
そして、右が、そのまま振り返った反対側の風景です。 すなわちこの階段から降りてきた時に見える一場面です。
最初に感じたことは「広ッ!」でした。(笑
どうやらここも各コーナーごとに会計を済まさねばならないようです・・・
なんば店に慣れた私は、本店などのこのような形式はポイントの帳尻合わせが難しくなるから厳しいッス!(ぉ

書籍・グッズコーナー
まずは、溜めてた新刊などから・・・
「ギャラクシーエンジェル3巻」や「おねがいティーチャー2巻」などを買いました。
上記の理由より、今回は何も考えず買ったのに、会計が2005円だったので、
なんかちょっとうれしかったです♪

次は、FFTAと三国無双3を買うべく、ゲームの置いてあるところへ!
上の写真を見てわかるように、ゲームは他のコーナーのように仕切りの中に
あるのではなく、通路に展示してある感じです。


写真にもデモが流れてるのが映ってるのですが、三国無双3は大々的に置いてあったので
すぐにわかりました。 しかし、FFTAが見つかりませんでした。(^^;
GBAのところを探してたのですが、なんと龍那さんが違うとこで見つけてくれました!
感謝でございます♪ ってか、もしかして探し方下手!?(笑

それを隣にあるCD・DVDのコーナーで購入! Sound of でじこさん を一緒に買おうと思ってたのですが、
ついつい忘れてしまって、いろいろ写真を撮り終わった後に買いに行きました。

トレカのコーナー他の出口ショーウィンドウの数々 (サムネイルのみ)










ショーウィンドウ拡大
左がトレカのコーナーです。
撮ろうとする時に限って店員が現れる罠・・・(笑

真中は、これもB1とB2の間なんでしょうか?
その立ち位置の通りの右側にあるのが右の写真のショーウィンドウ郡でした。
一番手前にあったのがぱにょぱにょデジキャラットでした。
いろいろ変わっていくのでしょう!
いつもと違う店を利用するのは、新鮮で楽しいですね♪

帰りに軽くマクドに寄ったのですが、そこで事件が!!
っていうか知らなかっただけなのですが、ホットティーってありますよね。
あれって最初入ってるのお湯なんですよ! そしてリプトンみたくティーパックを浸してストレートティーを作るのですよ!(驚




てひけっと

てひけっと そにょ3
【松屋町】3月9日:UHA味覚糖館 ゲマズなんば店 ゲマズ梅田店

 今回、デジキャラット・ぴたテン・シュガー中心 同人誌即売会というものに参加してきました!
龍那さんにもご一緒してもらいました♪ ぴたでじさんは最近、忙しさに拍車がかかってるみたいです〜(ハイパー激務
こういうイベントに参加するのは初めてで、少し不安でした。

開場してから30分くらい経った頃に到着!
普通のビルで会場も思ってたよりは広くなかったです。 でも結構にぎわってたかな♪ (デジ音楽も流れてました
とりあえず、入場証の代わりでもあるカタログに目を通して、いろいろなスペースを見てまわりました。
やはり中にはかなりうまい人もいて、気に入ってしまうものもちらほら。 グッズの類もありました。
もちろんコスプレイヤーさん達もいました。(笑

んで、CCG講習会のスペースも傍観してみました。 数人は相手してくれてるのかなぁと思ってたら
マンツーマンでした!(笑
しかも素人相手に結構手厳しい攻撃・・・(^^;
説明もしてるっぽいけど、専門用語連発だったような気がしないでもなかったです。(汗

そして、イラストサイトで感動した絵描きさんが参加しているのを数日前に知ったので、この日お会いしてきました!
最初、話し掛けた相手が代理の方でした。 もうその時点で頭が真っ白になってしまいましたよ。(笑
そんな私と気さくにお話していただきました。 絵もかなり素敵でとってもいい人でした♪

終了まで、まだまだ時間がありましたが、独特の雰囲気にちょっと疲れたのでとりあえず、お昼に♪
よくよく見てみると、車でゲマズなんば店に行く時に使う道沿いでした。
もうちょいで日本橋ってのがわかったので、歩いて行くことに。
そういえば、今日は信号無視が出来ない日でもありました。(爆
さりげなく、叶うならば気付かれずに信号無視させるのが、今後の私のミッションとなりそうです♪(笑

日本橋に到着、というわけで、まずは昼飯を吉野家で済ませ、ゲマズなんば店へ!
前回(三宮)とは逆に龍那さんが初なんば店ということになりました。
あたかも自分の店かのように紹介してしまいました。。。(笑

通天閣 真下通天閣










んで、そのまま電気街を抜けて、通天閣の真下を通ってフェスティバルゲートに行きました。
前からそうだったらしいのですが、そりゃもうガラガラでした。(汗
っていうか空になってるテナントがちらほらあるんですよね。
休憩がてら座ってしゃべってました。

そして新今宮から環状線に乗って梅田に着き、お別れしようと思ったのですがどうせなら梅田店にも行こう!
ってことになり、梅田店に行ってきました♪
ゲーマーズ梅田店 入り口
今日はどっちかっていうとゲマズ巡りになってしまいましたね。(笑
てひけっとよりあちこち回ってる時間の方が長かった気がしますが、楽しかったです♪
まだ撮ってない店舗は、近畿圏ではいつも行ってるはずのなんば店のみになりました!!
人通りが多いってことでは秋葉原でもそうなんですが、遠征だとそれができちゃうんですよね〜(爆




ミニイベント

ミニイベント
【大阪】3月16日:ゲーマーズなんば店

 ぴたでじさんと、ホワイトデーはG.G.F.に逢いに行こう!! に行ってきました。
スノボから帰ってすぐだったので、かなりしんどかったですね。 しかもその後には呑み会が・・・(爆
実は最初、見るだけの予定だったのですが、ぴたでじさんの協力もあり、2000円分買うことに!
今回来てくれた、近藤 佳奈子さんと廣田 詩夢さんのGGFが描いてあるテレカと前回買い忘れたラピスの
グッズを買いました。 あと、雨だったのでまほろまてぃっく6巻をプラスして、雨の日来店キャンペーンと
ポスターフェアをゲッツいたしました♪

そして、いよいよ並ぶことに。(中央レジ奥)
だいぶ時間も経ってたので、列こそ短かったですが、前の人たちは話してる時間がとても長かったです。
最初は私達含め、ギャラリーは少なかったのですが、終わった方達はずっと待ってるのでかなり多くなってました。
んで私の番が! とりあえず、ライブやいろいろなことをちょいと話し、スノボーの話も切り出してみました。
お二人はスキーはやったことあるそうです。
廣田 詩夢さんがなんかおもしろかったです♪ テンション高めな気がします! あと指を怪我されておりました。
サイン入りポストカードとデジキャラットキャンディー(ぷちこ)をもらいました。

このあと、お年玉年賀ハガキの切手シートに当選していたので、交換してもらおうと再度お店に入って
待っている時に、なんと杉本(京都店)さんが来店されました。 二人と挨拶を交わし、盛り上がってました♪

ようやく、なんば店の写真も収めて来ました。 これで関西(4店舗)は達成です♪
ゲーマーズなんば店 正面出入り口地下出入り口










一応、雨の日キャンペーンの「のぼり」も映ってるので、これを目印にしてください!
雨だったので出入り口がいっぱいですね〜☆ さすがに土日は多いです。
それとB1のゲームセンターは4月まで改装中で入ることはできません。


あと、これは今日ではないのですが、脇に入るとこんな会社が!?
BMS (サムネイルのみ)










ビーエムエス。。。 漢字表記の会社名を見て、略語を想像してみたのですが、「BMS」にはなりませんでした。
う〜ん、なんだろ・・・(笑




TOPにもどるにょ〜  Di Gi Top に戻るにょ〜